蟹仙洞(かいせんどう)は、かみのやま温泉郷にあるmuseumです。

 

明治・大正・昭和時代の国策基幹産業がこの地にもありました。

生糸を作っていた、製糸工場が。

その時代からの遺物があります。

ここで今を生き、未来を見つめています。

 

大正時代のままに静かにたたずむ建物や土蔵をmuseumとして使用しております。

大正建築デザインの洋間から日本庭園をお楽しみいただけます。

 

「臨時休館のお知らせ」

誠に勝手ながら、諸事情ではございますが、下記の日程を臨時休業とさせrていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

休館日:2023年2月3日(金)〜2023年2月6日(月)

 

※ 冬季休館日12月〜2月 毎週 火・水・木:2023年2月7日(火)〜2023年2月9日(木)

 

※2023年2月10日(金)より通常開館いたします。

 

                                             以上

「日本刀 展示についてのお知らせ」

 現在、これからの当館の方向性「地元にこだわる展示」。

このコンセプトにより地元にゆかりのある作品展示・公開を進めております。

それに伴い、刀剣関係の展示を縮小しております。

大正時代の建物、東北の民芸、中国美術、を中心にした展示のみになります。

ご理解の程、お願い申し上げます。

 

 


※12月〜2月期 開館時間と休館曜日のご案内

■冬季間(12月~2月)休館日は毎週火・水・木曜日になります。

■開館時間 9:00〜15:30(※入館は閉館時間の30分前まで)

何卒ご承知の程、宜しくお願い申し上げます。